WEBサービス利用案内
WEBサービスをはじめてご利用される方へ
WEBサービスを使うと、インターネット上で本の予約や貸出状況の確認などができるようになります。
※「WEBサービスでできること」参照。
WEBサービスを利用するには「パスワード登録」などが必要です。
携帯・モバイル版はTOPページの各種リンクからご利用ください。
利用するために必要なもの
(1)図書館の利用カード
(2)メールアドレス
パソコン・携帯電話のいずれかのアドレスを登録してください。予約本の準備ができたら、メールでお知らせします。WEBから予約された場合、連絡方法はメールか不要となります。
※メールアドレス登録時の注意
WEBサービスでできること
予約 | 貸出中の資料を予約できます。 |
---|---|
貸出中資料の 確認・延長 |
現在貸出中の資料の一覧が閲覧できます。 |
予約資料の確認 |
現在予約中の資料の一覧が閲覧できます。また、予約確保資料の確認もできます。 |
今度読みたい本 (お気に入り一覧) |
「今度読みたい本」に登録した資料の一覧が閲覧できます。 |
読書記録 |
「読書記録を残す」に設定すると、借りた本の記録が残せます。 |
新着資料案内メールの 登録 |
希望するキーワード、著者、分類などを指定していただくと、該当する資料が受入れされた時に、週に1度メールでお知らせします。 ※新着資料案内メールの登録について |
パスワードの 登録・変更 |
パスワードの登録と変更ができます。 |
メールアドレスの 登録・変更 |
メールアドレスの登録と変更ができます。 |
WEBからの資料の延長について
現在借りている資料の貸出期間を延長することができます。
ただし、以下の点についてご注意ください。
延長日数 | 手続きをした日から2週間 |
---|---|
延長回数 | 1回まで |
延長できない 資料 |
・他の利用者の予約が入っている資料 |
メールアドレス登録の注意事項
太宰府市民図書館から正常にメールを送信しても、フリーメール提供元や携帯電話会社のセキュリティ等の要因により受信されない場合があります。 また、ご利用者本人が迷惑メールフィルタ等の設定を変更されていなくても、フリーメール提供元や携帯電話会社で変更している可能性があります。
・貸出・予約状況につきましては、あわせて利用状況一覧での確認もお願いいたします。
・予約確保メールが届いていなくても、7日間の取り置き期限経過後は、予約取消しとなります。


- フリーメール(yahoo、gmail、hotmail、msn、icloud等)をご利用の方
- 「受信トレイ」以外の「迷惑メールフォルダ」や「ごみ箱」に振り分けられていないかを確認してください。
- 「迷惑メールフィルタ」等の設定で太宰府市民図書館のドメイン「library.dazaifu.fukuoka.jp」をブロックするような設定になっていないかを確認してください。
- 「迷惑メールフィルタ」等の設定で太宰府市民図書館のドメインを受信する設定を追加してください。設定の詳細はご利用のフリーメール提供元にお問い合わせください。
- 携帯電話のメール(docomo、au、softbank等)をご利用の方
- 図書館からのメールはコンピュータから送信します。携帯電話以外から送信されたメールをブロックする設定になっていないかを確認してください。
- アドレスの指定受信をされている方は「annai@library.dazaifu.fukuoka.jp」を受信可能にしてください。
- 下記のメールアドレスの登録はご遠慮ください。図書館からのメールが届かない場合があります。
<ドット(.)が連続してるメールアドレス>