国立国会図書館の歴史的音源が利用できます!
国立国会図書館の「歴史的音源」が利用できるようになりました。
※「歴史的音源」とは?
明治33(1900)年初頭~昭和25(1950)年頃までに国内で製造されたSP盤に収録さ れた音楽・演説等の音源のこと。
3月1日(木)より、太宰府市民図書館は、国立国会図書館が提供する「公立図書館への歴史的音源の配信提供」の参加館となりました。
利用を希望される方は図書館に設置しているインターネット開放端末からアクセスしていただくことで、国立国会図書館がアーカイブするデジタル音源、約5万点を視聴できます。
ただし、このサービスをご提供できるのは、太宰府市民図書館の利用カードをお持ちの方のみです。
その他、利用については図書館職員までお尋ねください。
<利用資格>
太宰府市民図書館の利用カードを持っている
<利用時間>
1回30分。次に待っている利用者がいなければ30分延長可能。